モイスト・ダイアン ボタニカルリフレッシュ&モイストボディソープ

シャンプーとトリートメントでおなじみのダイアン。

今回はボディソープをお試しさせていただきました。

モイスト・ダイアン ボタニカルリフレッシュ&モイストボディソープ

20170428_151544.jpg

90%天然由来成分配合、子供も一緒に使えます。

10種類のオーガニックボタニカルエキスとオリーブ洗浄成分。

オリジナルレアオイル8種もたっぷり配合されています。

敏感肌にも優しいボディソープです。

ボトルが上品でさわやかな感じです。

refreshmoist_mutenka_text.png

それでは使ってみます。

手にとると、とてもさわやかな シトラスサボンの香り。

ふわっと香りが広がります。

20170428_151714.jpg

泡立ちも良くて、濃密泡ができます。

20170428_151951.jpg

オイルが入っているので、しっかり洗浄のうえ、肌がしっとりしました。

しっかり保湿されていて洗い上がりもすべすべです。

香りがほのかに残るのも気に入りました。

さわやかな心地よい香りに包まれ、リフレッシュできます。

とても良かったです。

ぜひリピートしたいです。

ストーリアさんのブログリポーターに参加中♪

商品モニター、ブログリポーター専用のサイトは「ブロネット(Blonet)」で!

美観習慣

毎日、目の疲れが気になります。

スマホ、パソコンと向き合う日々、目がしょぼしょぼしたり、充血したり、とにかく疲れます。

目薬を差しますが、目薬って効果があるのはその時だけなんですよね。

改善には、外側からのアプローチだけでなく、体の内側からケアすることが大切なんです。

そこで今 私が飲んでいるのが

美観習慣(Uruoi)です。

美観習慣

20170425_150539.jpg

3種類↓ありますが、今回私は目のしょぼしょぼ乾き目を改善してくれる Uruoi を飲んでいます。

それぞれの悩みにしっかりアプローチ、特別な成分を配合しています。

bl03_img01.png


美観習慣 Uruoi

bl03_img02.png

カプセルタイプとなっています。

20170425_150733.jpg

1日1粒飲むだけです。

カプセルなのでとても飲みやすく続けやすいです。

目にいいビタミンAをしっかり摂れます。

目の疲れは目薬だけでは解消されません。

このような目のサプリメントは必要だなと思いました。

私はハードコンタクトレンズをしてますが、いつも充血し、目がとにかく乾くので目薬が手放せませんが、これを飲んでから目のしょぼしょぼが気にならなくなりました。

目薬を毎日つけることもなくなりました。

透きとおったような潤いのある目は女子力高いと思います。

目がいきいきとして健康的だと、ぱっちりとした瞳になれて魅力的です。

見た目にも影響してくるので、アイケアって大切だとつくづく思いました。

美観習慣は目の悩みを持った女子にオススメです♪

buyLabのブログリポーターに参加中♪

商品モニター、ブログリポーター専用のサイトは「ブロネット(Blonet)」で!

LITS(リッツ) リバイバルステムパワーショットマスク

LITS(リッツ) リバイバルステムパワーショットマスクのご紹介です。

植物幹細胞由来成分配合。

目もと・口もとの集中ケアと、顔全体のケアが同時にできるWマスクで、一気にハリツヤ肌へ。

LITS(リッツ) リバイバルステムパワーショットマスク

20170426_101215.jpg

植物幹細胞由来成分配合の、このシートマスクは、集中ケアシートとシートマスクが入っています。

部分的なケアと顔全体のケアができます。

今までにないシートマスク☆

早速試してみます。

袋の上部部分に集中ケアシート(部分用マスク)が入っています。

これを、目もと・口もとにのせます。

20170426_101501.jpg

次に、.袋の下部からシートマスクを取り出し、目と口の位置にあわせて顔全体に密着させます。

20170426_101748.jpg

20170426_101825.jpg

15〜20分程置いたらシートマスクをはがし、お肌に残った集中ケアシート・美容液を手でなじませます。

ひたひたのシートで美容液が贅沢にたっぷりです。

20170426_102010.jpg

顔にぴったりと密着しました。

集中ケアシートは、自然に溶けます。

最初、少しパリパリしてたので、これが溶けるのだろうかと思いましたが、本当に溶けてました。

少し残った部分は手でなじませると、スッーと浸透しました。

肌に良い美容成分がしっかり顔全体に行き渡った感じです。

肌がしっとり潤い、モチモチ感とハリ感が出ました。

特に気になる目もと、口もとを集中ケアできるのはとても良いです☆

リッツさんのブログリポーターに参加中♪

商品モニター、ブログリポーター専用のサイトは「ブロネット(Blonet)」で!




LITS(リッツ) リバイバルステム7

LITS(リッツ) リバイバルステム7 (美容クリーム)のご紹介です☆

年齢とともに不足しがちな水分・油分を補い

肌にやわらかさを与えながら、弾力に満ちたクリアな潤い肌へ。

LITS(リッツ) リバイバルステム7

20170425_144235.jpg

7つの肌悩みに立ち向かう、7つの植物幹細胞由来成分(保湿)を配合 年齢肌の悩みをまるごとケア。

img_point_02.png

img_point_01.png

使い方は・・・

洗顔後、化粧水等でお肌を整えたあと適量を手に取り、手のひらで軽くのばしたのちお顔全体になじませます。

それでは早速使ってみます。

ふたを開けると、クリームの中に黄色のつぶが見えます。

20170425_144756.jpg

この粒はオリジナルの美肌成分を閉じ込めたLITSオリジナルのカプセル。

このカプセルが弾けて肌の隅々まで美肌成分が浸透していきます。 

img_point_03.png

20170425_145016.jpg

柔らかめのテクスチャーです。

のびも良いです。

20170425_145150.jpg

20170425_145240.jpg

なじませていくと、カプセルは肌に浸透されて溶けていきました。

クリームなのに軽いつけ心地で、肌がもっちりとなりました。

透明感・ツヤも出て、しっかり保湿されています。

ほのかなロマンティックウッドの香りも癒されました。

エイジング肌にしっかりアプローチしてくれる植物幹細胞由来成分が配合されているので、今の私の肌にぴったりです。

とても贅沢な美容クリームです♬


リッツさんのブログリポーターに参加中♪

商品モニター、ブログリポーター専用のサイトは「ブロネット(Blonet)」で!

アンテノーブル SAKプラス リンクルセラム

今回、株式会社アンテノーブルさんのSAKプラス リンクルセラム  をお試しさせていただきました。

SAKプラス リンクルセラム

20170413_081757.jpg

スイスで開発された今美容業界注目の潤い成分「シンエイク」を贅沢に配合した、美容液です。

「シンクエイク」は聞き慣れない言葉ですが、今後流行りそうですね。

「シンエイク」は、筋肉を和らげるヘビの毒をヒントにエイジングライン対応成分として開発された成分のことだそうです。

美容成分で大変期待ができます。

年齢を重ねるごとに、日に日に肌の悩みが気になっています。

特に、目・口元のシワ、ほうれい線、肌のたるみ、ツヤ潤いなどが気になります。

そんな年齢肌にしっかりアプローチしてくれるのが、SAKプラス リンクルセラム♪

気になりだしたエイジング肌の美容液ということで、肌への期待感が高まります☆☆☆

それでは、早速使ってみます。

20170413_081921.jpg

スポイドタイプなので、衛生的で使いやすいです。

洗顔後、化粧水等でお肌を整えたあと、スポイドで2~3滴とって肌になじませます。

少しとろみがあるテクスチャーです。

20170413_082038.jpg

少量でも、よく肌によくなじみます。

20170413_082135.jpg

しっかり保湿され、肌がしっとりなめらかになります。

20170413_082217.jpg

肌が明るくなり、透明感が出ました。

使い続けているうちに、肌がモチモチとし、ザラザラ感がなくなり、すべすべになりましたよ(^^♪

肌の調子が良く、化粧ノリがとても良いです。

13種類の天然植物由来成分も配合されているので、刺激感もなく安心して使えます。

使い続けていくうちに、もっと肌が若返りそうです。

とても気に入りました。
プロフィール

tea

Author:tea
新しいことの発見、美容関係・雑貨・家電製品・サプリ・料理スイーツなどに興味があります。モニター歴は10年です。

商品紹介・モニター・オススメの情報など紹介しています。

きれいな写真と正直なレビューを心がけています。
よろしくお願いいたします。

アーカイブ
カテゴリ
最新記事
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
ランキング
にほんブログ村 美容ブログへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 美容ブログ ビューティーライフへ
検索フォーム
おすすめサイト
ブログ広告のアドブログ

商品モニター、ブログリポーター専用のサイトは「ブロネット(Blonet)」で!



120・60.gif




QRコード
QR
リンク