北海道 水芭蕉米&カレーギフト

北海道 水芭蕉米&カレーギフト

北海道の食材にこだわった3種類のカレーと北海道の特別栽培米、水芭蕉米のセットで
この1箱で美味しい北海道が味わえます。

北海道は美味しい物がたくさんありますよね。

雄大で自然豊かな北海道の大地で育った食材を使ったカレーは魅力的です。

また、北海道産のお米も初めてで食べるのがとっても楽しみでした。

高級感のあるシックなステキな箱に入っています。

IMG_20181224_121812.jpg

IMG_20181224_121825.jpg

お米
3種類のお米が入っていました。

むすび・なごみ・そよぎ

DSC_0472.jpg

①むすび(おぼろづき)
粘りが強いお米で、ほのかな甘みと独特の風味が好まれています。

②なごみ(ななつぼし)
粘りと甘みのバランスのとれたあっさりとしたご飯です。
冷めても美味しさ長持ち、お弁当や寿司飯にも最適。

③そよぎ(ふっくりんこ)
ふっくら柔らかな食感とやわらかな甘みがあり、食感のバランスが良く食べやすいお米。

まずは、むすびを炊いてみました。

むすびは、優良金賞受賞米!

透明感のあるみずみずしいきれいな粒です。

小さい粒とか入ってなく、きれいな形の揃った粒ばかりです。

DSC_0475.jpg

炊きあがったご飯は、いい香りです。

白くてツヤがありふっくらとしていました。

ほのかな甘みがあり、なめらかな感じでした。

DSC_0483.jpg



カレー
3種類のカレーが入っていました。

IMG_20181224_121837.jpg

(1)ふらの産トマトのチキンカレー
甘味たっぷりの富良野産トマト、北海道産鶏肉、玉ねぎをじっくり煮込み、
野菜本来のおいしさを凝縮しました。トマトの甘味と酸味の中にスパイスが香るまろやかで
優しい味わいのチキンカレーです。

DSC_0467.jpg

トマトが入っているため、色が赤みがあります。

トマトの優しい酸味と、野菜がしっかり溶け込んでいる甘みがあります。

お肉がじっくり煮込まれてしっかり溶け込み、細かくなって肉のうまみも凝縮されいます。


(2)マイルドチーズカレー
北海道の大地で育った甘みのある玉ねぎと人参、北海道牛乳を使用したナチュラルチーズの
まろやかなハーモニーにより、コクがあるマイルドな辛さに仕上げたビーフカレーです。

DSC_0496.jpg

コクとまろやかさがあります。

チーズの香りもふわっとして、コクがあり甘みがあります。

うちの子は、これが美味しいと言っていました。

小さいお子さんでも大丈夫な味だと思います。


(3)バターチキンカレー
インドカレーをベースにトマトの甘味、北海道バターのコクが効いています。
マイルドな辛さとスパイスの香りが楽しめるチキンカレーです。

DSC_0491.jpg

チキンがごろっとした大きさで入っています。

スパイスが効いていますが、北海道バターのコクとトマトの甘みでまろやかさがあります。

辛いのが苦手な人でも大丈夫な辛さです。

北海道の安心安全なお米とカレー、とても美味しかったです。

北海道のおいしさを満喫できて最高でした。

贅沢な気分になれました。

こちらは、贈り物としても最適です。


無動力歩行アシスト「aLQ(アルク)」

ウォーキングはひとつの健康法として多くの方が実践されてますね。

しかしただ歩くだけでなく、正しく歩かなければ膝などへ負担がかかり、体へ悪影響を及ぼす
こともあるそうです。

太ももをまっすぐ前へ大きく振り出し、そのままかかとから着地する動きが正しい歩き方。

aLQ(アルク)はその歩きに整えます。

無動力歩行アシスト「aLQ(アルク)」は足腰の弱い方の歩行維持に最適です。

足が悪い人向けなだけではなく、正しい歩き方をサポートするので健康を維持するためや、つまづき等による怪我の予防機器として役立ちます。

ウォーキング・ハイキングなどアクティブな方にも使用することができ、元気に歩き続けることで健康寿命を延ばす事ができるのです。

日常の生活の中でも、違和感無く使用できますよ。

日経トレンディ 2018.12月号の中部エリア発 知って得する!注目の商品まとめでaLQ(アルク)が紹介されました。



贈り物としても喜ばれそうです。

ぜひチェックしてみてください。

ゲッティーズからの情報です。

ピッコラ サーフェス 

ピッコラ サーフェスは面発光薄型のLED照明器具です。




厚さがわずか16.5mmで、面発光、薄型というところに特化したLED照明器具で、薄いにもかかわらず、優れた明るさと演色性を発揮することができます。

演色性はRa80(Ra95)、演色性とは自然光(太陽光)を基準として比較対象の光源がどのくらい基準とズレているのか、どの程度同じようにみえるのかを評価するもの、なので商品素材をより自然な色合いで表現できます。

百貨店からアパレル、専門店、ドラッグストアにいたるまで棚下灯として器具本体を意識せずにライティングが可能です。

長さは使い勝手に合わせた7種類あります。

他シリーズピッコラスティックとも連結が可能でオプション品も共通で使えるということで、とても便利です。

ピッコラ サーフェスが美しい光の演出をしてくれます。

ぜひチェックしてみてください。


いちえ塩歯磨き粉

歯はとても大切ですよね。

歯周病は歯だけの問題ではなく、全身疾患とも言われとても恐ろしい病気です。

初期は歯石から炎症、その後、歯を支える骨が溶け始め、重度の歯周病では骨が殆どなくなる
という怖い病気なんです。

歯周病対策は早いうちから行いたいです。

そこでいちえ塩を使った理想の口腔ケア、はじめましょう!

いちえ塩歯磨き粉

DSC_0451[1]

市販の歯磨き粉の多くには、界面活性剤が入っていて、歯槽膿漏の原因になるので
良くないそうです。

いちえ塩歯磨き粉は、天然原料100%、界面活性剤等化学物質完全無添加の歯磨き粉!!!

昔から塩で歯磨きするといいと言われてましたよね。

いちえ塩はただの塩ではありません。

ハコベ・カワラヨモギ・雪の下ほか野草エキスが入った天然塩。

八溝山地に自生する薬草・野草を採取し、新鮮なうちに加工しました。

薬草・野草の持っている力が生きているんですね。

DSC_0455[1]

ゆるんだ歯茎をしめ、歯周ポケットを浅くすることで、歯槽膿漏、口臭を予防し、歯垢をつきにくくします。

プラスチック製の容器に入っています。

小さいんですが、中を開けるとたっぷりと入っています。

DSC_0457[1]

スプーンでとってみると、見た目滑らかでやわらかなアイスクリームのようです。

とても細かい粒子です。

DSC_0460[1]

歯ブラシに耳かき一杯程度つけるといいそうです。

磨いてみました。

DSC_0463[1]

塩の味がして、しょっぱいです。

普通の塩のようなジャリジャリをイメージしてましたが、滑らかでやわらかいので
歯茎に当たっても痛くありません。

心地良く磨くことができます。

ペースト状の歯磨き粉のような辛さがないので、ゆっくり丁寧に磨くことができます。

歯磨きというと、もこもこ泡で磨いていたので、最初は本当に磨けているんだろうかと
違和感もありましたが、慣れてくると歯茎が引き締まった感じで、歯がツルツルを実感してきました。

口の中がサッパリした感じです。

耳かき1杯程度の少量で良いので、2か月半もちます。

コスパも良いです。

元々、歯茎も歯も弱いほうなので、歯の健康のためこれはぜひ使い続けていきたいです。



Vege Charge ベジチャージ 12種類の野菜

野菜不足が気になる方には必見です。

12種類の国産野菜をギュッとひと粒に凝縮!

サプリ感覚でカンタンに野菜を摂れる『Vege Charge』のご紹介です。

Vege Charge ベジチャージ 12種類の野菜

DSC_0413.jpg

野菜は毎日食べますが、種類が多いわけでもないし、好き嫌いがあるので食べられない
野菜はほぼ食べないので、必要な栄養素が絶対足りていない気がします。

野菜不足を補いたい・栄養バランス良く摂りたい、『Vege Charge』は頼もしい味方です。

国産野菜12 種類(明日葉、ブロッコリー、菊芋、しょうが、小松菜、ほうれん草、れんこん、にんじん、ごぼう、かぼちゃ、紫芋、ゆず)のパウダーをそのまま凝縮し粒に固めました。

DSC_0415.jpg

栄養素を損なうことなく、野菜の栄養をまるごといただけます。

野菜の配合量を増やすため、粒を形成する材料を最小限に抑え、コーティング剤も不使用です。

歯で噛めるほど繊細な濃い野菜粒となっています。

1日12粒が目安です。

12粒はちょっと多いかなと感じますが、分けて飲めば楽です。

朝昼夜という感じで、4粒づつ飲んだり、朝夜で2回に分けて6粒ずつ飲んだりしています。

袋を開けると、野菜をイメージできるほどの緑色の粒タイプです。

DSC_0418.jpg

パウダーをそのまま凝縮しているとあり、袋の回りには粉がついているのがわかります。

香りは青汁に似たような匂いがしました。

余分なものを加えず、野菜そのままという感じがします。

水で飲むと味はそんなに気にならないので飲みやすいです。

粒が小さいので、数粒まとめて飲んでも喉にひっかかることはなかったです。

DSC_0427.jpg

今回は『ベジチャージ しょうが』のサンプルも入っていました。

温活に欠かせない「ウルトラ蒸ししょうが」を高純度で粒に凝縮しています。

DSC_0430.jpg

冷え性対策にばっちりですね。

普段の食事でなかなか摂れない野菜の栄養をまるごと、サプリメント感覚で簡単に摂れるのは
いいですね。

野菜不足を『Vege Charge』に助けてもらっています。




プロフィール

tea

Author:tea
新しいことの発見、美容関係・雑貨・家電製品・サプリ・料理スイーツなどに興味があります。モニター歴は10年です。

商品紹介・モニター・オススメの情報など紹介しています。

きれいな写真と正直なレビューを心がけています。
よろしくお願いいたします。

アーカイブ
カテゴリ
最新記事
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
ランキング
にほんブログ村 美容ブログへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 美容ブログ ビューティーライフへ
検索フォーム
おすすめサイト
ブログ広告のアドブログ

商品モニター、ブログリポーター専用のサイトは「ブロネット(Blonet)」で!



120・60.gif




QRコード
QR
リンク