ハンさんのおいしいくわ茶 ピュアパウダー90g
山梨県市川三郷町にある自社管理農場で、環境にやさしい農法で栽培した桑葉。
ハンさんのおいしいくわ茶 ピュアパウダー90g
![DSC_1963[2]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/20200430164743636.jpg)
ひと手間かけたこだわりの日本茶製法で製茶した、栄養たっぷりの健康茶です。
農薬、除草剤不使用。
桑の葉は食物繊維やミネラル(カルシウム、鉄、亜鉛、マグネシウム、カリウム)やビタミンB1、Eの栄養成分を含有しています。
青汁の中にも桑の葉はよく使われているので、桑葉が栄養素豊富なことは有名ですね。
爽やかなパッケージです。
付属のスプーンがついています。
スプーン山盛り1杯をコップに入れ、200〜300ccを目安に水かお湯で溶かします。
![DSC_1965[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/202004301647460e8.jpg)
袋を開けると、鮮やかな緑色です。
抹茶のような色です。
サラサラというよりは、粉っぽさがあります。
![DSC_1964[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/202004301647443cb.jpg)
溶かしていくと、出来上がりも鮮やかな緑色の桑茶です。
これだけ鮮やかな緑色なので、味も濃いのかと思ってましたが、スッキリとした味で飲みやすいです。
青臭さとか苦味がなくゴクゴク飲めました。
![DSC_1966[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/20200430164747743.jpg)
癖がなく、まろやかな風味で、普段の水分補給として、食事などと一緒に飲んでも合いそうです。
私は、青汁をたまに飲みますが、普段飲んでいる青汁より飲みやすいと思いました。
ただカップの底に粉がたまってしまい少しダマになりましたが、特に飲みにくいことはなかったです。
気になるようでしたらシェイカーなど使うと良いかもしれませんね。
ノンカフェインなので、お子様でも飲めますし、就寝前でも気にすることなく飲めます。
桑茶の豊富な栄養素が毎日摂れるのはありがたいです。
思っていた以上に飲みやすかったので続けやすいです。
カラダが喜ぶ栄養素たっぷり! まさに『飲むサラダ』です☆
健康の為に毎日続けて飲んでいきたいです。
![DSC_1968[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/20200430164749493.jpg)

ハンさんのおいしいくわ茶 ピュアパウダー90g
![DSC_1963[2]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/20200430164743636.jpg)
ひと手間かけたこだわりの日本茶製法で製茶した、栄養たっぷりの健康茶です。
農薬、除草剤不使用。
桑の葉は食物繊維やミネラル(カルシウム、鉄、亜鉛、マグネシウム、カリウム)やビタミンB1、Eの栄養成分を含有しています。
青汁の中にも桑の葉はよく使われているので、桑葉が栄養素豊富なことは有名ですね。
爽やかなパッケージです。
付属のスプーンがついています。
スプーン山盛り1杯をコップに入れ、200〜300ccを目安に水かお湯で溶かします。
![DSC_1965[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/202004301647460e8.jpg)
袋を開けると、鮮やかな緑色です。
抹茶のような色です。
サラサラというよりは、粉っぽさがあります。
![DSC_1964[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/202004301647443cb.jpg)
溶かしていくと、出来上がりも鮮やかな緑色の桑茶です。
これだけ鮮やかな緑色なので、味も濃いのかと思ってましたが、スッキリとした味で飲みやすいです。
青臭さとか苦味がなくゴクゴク飲めました。
![DSC_1966[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/20200430164747743.jpg)
癖がなく、まろやかな風味で、普段の水分補給として、食事などと一緒に飲んでも合いそうです。
私は、青汁をたまに飲みますが、普段飲んでいる青汁より飲みやすいと思いました。
ただカップの底に粉がたまってしまい少しダマになりましたが、特に飲みにくいことはなかったです。
気になるようでしたらシェイカーなど使うと良いかもしれませんね。
ノンカフェインなので、お子様でも飲めますし、就寝前でも気にすることなく飲めます。
桑茶の豊富な栄養素が毎日摂れるのはありがたいです。
思っていた以上に飲みやすかったので続けやすいです。
カラダが喜ぶ栄養素たっぷり! まさに『飲むサラダ』です☆
健康の為に毎日続けて飲んでいきたいです。
![DSC_1968[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/20200430164749493.jpg)
清夏の薫り(せいかのかおり) 120g
夏に咲く花から集めてきたハチミツです。
”混ぜ物””高熱処理”をせず、一つ一つ手作業で瓶詰めしています。
あまり市場に出回っていない貴重な天然ハチミツです。
清夏の薫り(せいかのかおり) 120g
かわいらしい瓶に入っています。
![DSC_1954[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/20200428094758a80.jpg)
蓋を開けると、とても美しい琥珀色のハチミツで、ふわっと甘いやさしい香りが漂いました。
![DSC_1955[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/20200428094800a7d.jpg)
スプーンでとってみると、とろ~りしてますがサラッとしています。
![DSC_1956[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/20200428094801d19.jpg)
![DSC_1957[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/2020042809480377a.jpg)
そのまま口に含んでみると、なめらかでハチミツの味の後に柑橘系の味がします。
スッキリとした甘さで爽やかな味です。
こんなハチミツは初めてです。
フレンチトーストにかけてみました。
![DSC_1961[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/20200428094804205.jpg)
優しい甘さなのでいつもよりたくさん食べられました。
紅茶にも少しハチミツを入れると、ほんのり甘くなりフルーティさも少し感じました。
トースト・プレーンヨーグルトにかけても美味しいです。
![DSC_1962[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/20200428094806b1f.jpg)
すごく、はまる味です。
最近、朝食はフレンチトーストとヨーグルトです。
ハチミツかけて食べてます。
外出自粛なので外食がなかなかできませんが、自宅でカフェ気分です。
ちょっとオシャレなカフェで朝食とっているような、そんな味でした。
他にもコーヒー・バニラアイスなどに入れても美味しかったです。
コーヒーはブラックにちょっと入れてみると、砂糖やクリームとはまた違う甘さが楽しめます。
酸味とフルーティーでコクのある味になりました。
濃厚な甘さの中に、後味の柑橘の味がクセになる爽やかなハチミツでした。
スッキリ爽やかな風味なのでハチミツがちょっと苦手な人、あまり食べない人、男性にも
好まれそうな味です。
ステキな容器なので食卓に置いてあるだけで気分が高まります。
国産の安心安全、確かなものなので、贈り物としても喜ばれると思います。
今までに味わったことがない貴重なハチミツでした。
とても美味しかったです。

”混ぜ物””高熱処理”をせず、一つ一つ手作業で瓶詰めしています。
あまり市場に出回っていない貴重な天然ハチミツです。
清夏の薫り(せいかのかおり) 120g
かわいらしい瓶に入っています。
![DSC_1954[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/20200428094758a80.jpg)
蓋を開けると、とても美しい琥珀色のハチミツで、ふわっと甘いやさしい香りが漂いました。
![DSC_1955[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/20200428094800a7d.jpg)
スプーンでとってみると、とろ~りしてますがサラッとしています。
![DSC_1956[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/20200428094801d19.jpg)
![DSC_1957[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/2020042809480377a.jpg)
そのまま口に含んでみると、なめらかでハチミツの味の後に柑橘系の味がします。
スッキリとした甘さで爽やかな味です。
こんなハチミツは初めてです。
フレンチトーストにかけてみました。
![DSC_1961[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/20200428094804205.jpg)
優しい甘さなのでいつもよりたくさん食べられました。
紅茶にも少しハチミツを入れると、ほんのり甘くなりフルーティさも少し感じました。
トースト・プレーンヨーグルトにかけても美味しいです。
![DSC_1962[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/20200428094806b1f.jpg)
すごく、はまる味です。
最近、朝食はフレンチトーストとヨーグルトです。
ハチミツかけて食べてます。
外出自粛なので外食がなかなかできませんが、自宅でカフェ気分です。
ちょっとオシャレなカフェで朝食とっているような、そんな味でした。
他にもコーヒー・バニラアイスなどに入れても美味しかったです。
コーヒーはブラックにちょっと入れてみると、砂糖やクリームとはまた違う甘さが楽しめます。
酸味とフルーティーでコクのある味になりました。
濃厚な甘さの中に、後味の柑橘の味がクセになる爽やかなハチミツでした。
スッキリ爽やかな風味なのでハチミツがちょっと苦手な人、あまり食べない人、男性にも
好まれそうな味です。
ステキな容器なので食卓に置いてあるだけで気分が高まります。
国産の安心安全、確かなものなので、贈り物としても喜ばれると思います。
今までに味わったことがない貴重なハチミツでした。
とても美味しかったです。
コスモWプラセンタ
バージンプラセンタと馬プラセンタ、2種類のプラセンタを贅沢に配合した
サプリメントです。
コスモWプラセンタ
バージンプラセンタはトレーサビリティ管理された国産豚の新鮮な胎盤を用いて、有効成分ができる限り損なわないように、独自製法で精製されたプラセンタ。
馬プラセンタは、国産の健康な馬の正常な分娩で得られた体場を、原料から製品にいたるまで徹底した品質管理で作られたプラセンタです。
2種類のプラセンタに、さらにフィッシュコラーゲンペプチド、レスベラトロールとローヤルゼリーを加えました。
![DSC_1949[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/20200425194929d65.jpg)
1日に1~2粒を水かお湯と一緒に飲みます。
今回はお試しサイズで10粒分です。
シンプルなパッケージです。
封を切ると、カプセルが1粒ずつ入って守られています。
![DSC_1950[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/202004251949311c0.jpg)
![DSC_1951[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/20200425194932504.jpg)
プラセンタというと、独特の匂いが気になるんですが、こちらはカプセルタイプなので
匂いもないです。
飲んでみると、ツルンとしているので飲みやすいです。
味も匂いもないのでスムーズに飲めました。
![DSC_1952[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/202004251949347f7.jpg)
こちらは、税抜き¥2.000と大変高価になります。
1粒¥200です。
今回は1日1粒ずつ飲んでみました。
急激な変化は感じられませんでしたが、肌トラブルもなく、肌の調子がいいみたいです。
あと、最近とても疲れていて、疲労が気になっていましたが、数日飲んでいると
疲れにくさと朝スッキリ起きられるようになりました。
疲れがかなり溜まっていたので調子が良くなったのを少し実感できました。
飲み続けていけば、少しずつ体質改善されていくような気がします。
年齢を重ねるごとに肌や体の様々な悩みやトラブルが起こるので、品質の良い、確かな
プラセンタを摂る事は必要だとな感じました。
体の内側からキレイと元気になりたいです。
サプリメントです。
コスモWプラセンタ
バージンプラセンタはトレーサビリティ管理された国産豚の新鮮な胎盤を用いて、有効成分ができる限り損なわないように、独自製法で精製されたプラセンタ。
馬プラセンタは、国産の健康な馬の正常な分娩で得られた体場を、原料から製品にいたるまで徹底した品質管理で作られたプラセンタです。
2種類のプラセンタに、さらにフィッシュコラーゲンペプチド、レスベラトロールとローヤルゼリーを加えました。
![DSC_1949[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/20200425194929d65.jpg)
1日に1~2粒を水かお湯と一緒に飲みます。
今回はお試しサイズで10粒分です。
シンプルなパッケージです。
封を切ると、カプセルが1粒ずつ入って守られています。
![DSC_1950[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/202004251949311c0.jpg)
![DSC_1951[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/20200425194932504.jpg)
プラセンタというと、独特の匂いが気になるんですが、こちらはカプセルタイプなので
匂いもないです。
飲んでみると、ツルンとしているので飲みやすいです。
味も匂いもないのでスムーズに飲めました。
![DSC_1952[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/202004251949347f7.jpg)
こちらは、税抜き¥2.000と大変高価になります。
1粒¥200です。
今回は1日1粒ずつ飲んでみました。
急激な変化は感じられませんでしたが、肌トラブルもなく、肌の調子がいいみたいです。
あと、最近とても疲れていて、疲労が気になっていましたが、数日飲んでいると
疲れにくさと朝スッキリ起きられるようになりました。
疲れがかなり溜まっていたので調子が良くなったのを少し実感できました。
飲み続けていけば、少しずつ体質改善されていくような気がします。
年齢を重ねるごとに肌や体の様々な悩みやトラブルが起こるので、品質の良い、確かな
プラセンタを摂る事は必要だとな感じました。
体の内側からキレイと元気になりたいです。
![DSC_1953[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/202004251949354db.jpg)
薔薇はちみつ石鹸
熟練の職人が一つ一つ丁寧に作り上げた釜炊き枠練り石鹸です。
肌をしっとりと健やかに導くはちみつや、美と癒しのホワイトセミオイル、
美肌への可能性を秘めた甘麹を贅沢にブレンドしてあります。
薔薇はちみつ石鹸
![DSC_1923[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/20200425165407c2b.jpg)
ステキなデザインの箱に入っていました。
中を開けると、柔らかい和紙の袋に固形石鹸が入っています。
![DSC_1927[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/20200425165408641.jpg)
石鹸は厚みがあり手に持つとずっしりとしています。
マーブル模様が入りオシャレな感じです。
![DSC_1928[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/20200425165410ef2.jpg)
石鹸の香りはローズの香りと手作りの石鹸によくあるような香りがしました。
泡立てネットを使い、泡立てるとクリーミーなふんわり豊かな泡ができました。
![DSC_1929[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/20200425165411692.jpg)
ほのかにローズの優しい香りに包まれます。
作られた香りではなく、天然精油の爽やかな香りがリラックスした気分になりました。
泡立てた泡で、顔を包み込むようにして洗うと気持ちよかったです。
![DSC_1945[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/20200425165414159.jpg)
洗い上がりは、スッキリしました。
保湿成分たっぷりなのでつっぱり感はなく、しっとり潤いました。
洗い流す時は、高い温度のお湯で洗うと、肌を守っている保湿成分まで奪うそうです。
寒い時期はぬるま湯で、それ以外は水道の水の温度(常温)がおすすめです。
鉱物油・パラペン・着色料・発泡剤は不使用で、肌に優しく敏感肌の方、赤ちゃんにも
安心して使えます。
1個、 2,800円(税抜)と少々お高いですが、品質は確かで特別感漂うこだわりの石鹸でした。
パッケージもオシャレでどなたでも使えるので、贈り物としても喜ばれそうです。

肌をしっとりと健やかに導くはちみつや、美と癒しのホワイトセミオイル、
美肌への可能性を秘めた甘麹を贅沢にブレンドしてあります。
薔薇はちみつ石鹸
![DSC_1923[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/20200425165407c2b.jpg)
ステキなデザインの箱に入っていました。
中を開けると、柔らかい和紙の袋に固形石鹸が入っています。
![DSC_1927[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/20200425165408641.jpg)
石鹸は厚みがあり手に持つとずっしりとしています。
マーブル模様が入りオシャレな感じです。
![DSC_1928[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/20200425165410ef2.jpg)
石鹸の香りはローズの香りと手作りの石鹸によくあるような香りがしました。
泡立てネットを使い、泡立てるとクリーミーなふんわり豊かな泡ができました。
![DSC_1929[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/20200425165411692.jpg)
ほのかにローズの優しい香りに包まれます。
作られた香りではなく、天然精油の爽やかな香りがリラックスした気分になりました。
泡立てた泡で、顔を包み込むようにして洗うと気持ちよかったです。
![DSC_1945[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/20200425165414159.jpg)
洗い上がりは、スッキリしました。
保湿成分たっぷりなのでつっぱり感はなく、しっとり潤いました。
洗い流す時は、高い温度のお湯で洗うと、肌を守っている保湿成分まで奪うそうです。
寒い時期はぬるま湯で、それ以外は水道の水の温度(常温)がおすすめです。
鉱物油・パラペン・着色料・発泡剤は不使用で、肌に優しく敏感肌の方、赤ちゃんにも
安心して使えます。
1個、 2,800円(税抜)と少々お高いですが、品質は確かで特別感漂うこだわりの石鹸でした。
パッケージもオシャレでどなたでも使えるので、贈り物としても喜ばれそうです。
京都宇治産べにふうき配合 じゃばら450
花粉・ハウスダスト・寒暖差・ストレスなどによるくしゃみ、鼻水、じんましん等、お悩みの方にお勧めする健康茶です。
京都宇治産べにふうき配合 じゃばら450
![DSC_1908[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/20200422104824e4d.jpg)
和歌山県北山村産のじゃばらと京都宇治産農薬不使用のべにふうきを配合し、さらに乳酸菌やオリゴ糖、植物発酵エキスをプラスしました。
1箱10包入り、スティックタイプとなっており持ち運びにも便利です。
![DSC_1909[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/2020042210482658c.jpg)
粉末を水またはお湯に溶かすだけで手軽に飲めます。
![DSC_1910[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/202004221048276b0.jpg)
サラサラの粉末でサッと溶けました。
![DSC_1911[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/20200422104829435.jpg)
緑茶のような色です。
香りは柑橘系の香りです。
飲んでみると、程よい苦味と酸味のきいた緑茶というような感じで柑橘系の味もします。
余計な物が入っていない体に良さそうな健康茶、という感じです。
爽やかな味わいでスッキリしているので飲みやすいです。
![DSC_1912[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/2020042210483032a.jpg)
私は年中、鼻がムズムズ、目が痒かったりしています。
やっと花粉が落ち着いてきたと思っていたのですが、今度は朝晩の寒暖差が激しく
鼻がムズムズしています。
鼻炎持ちなので花粉が飛ばない時期でも1年中、ムズムズしています。
薬は副作用があったり、眠くなったりするのであまり飲みたくないと思っていました。
なので、サプリメントがあればいいなと思っていました。
こちらは、飲んでも眠くならないので仕事の時でも気にすることなく飲めます。
飲んだその日はとても調子が良いんです。
目のかゆみがないし、鼻がムズムズしないので楽になり緩和されます。
10包で3.000(税抜き)と高価ですが、これは確かなものでした。
薬はあまり飲みたくないという方にはとてもオススメです。
飲み続ければ体質改善してくれそうでとても期待できます。

京都宇治産べにふうき配合 じゃばら450
![DSC_1908[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/20200422104824e4d.jpg)
和歌山県北山村産のじゃばらと京都宇治産農薬不使用のべにふうきを配合し、さらに乳酸菌やオリゴ糖、植物発酵エキスをプラスしました。
1箱10包入り、スティックタイプとなっており持ち運びにも便利です。
![DSC_1909[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/2020042210482658c.jpg)
粉末を水またはお湯に溶かすだけで手軽に飲めます。
![DSC_1910[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/202004221048276b0.jpg)
サラサラの粉末でサッと溶けました。
![DSC_1911[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/20200422104829435.jpg)
緑茶のような色です。
香りは柑橘系の香りです。
飲んでみると、程よい苦味と酸味のきいた緑茶というような感じで柑橘系の味もします。
余計な物が入っていない体に良さそうな健康茶、という感じです。
爽やかな味わいでスッキリしているので飲みやすいです。
![DSC_1912[1]](https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/2020042210483032a.jpg)
私は年中、鼻がムズムズ、目が痒かったりしています。
やっと花粉が落ち着いてきたと思っていたのですが、今度は朝晩の寒暖差が激しく
鼻がムズムズしています。
鼻炎持ちなので花粉が飛ばない時期でも1年中、ムズムズしています。
薬は副作用があったり、眠くなったりするのであまり飲みたくないと思っていました。
なので、サプリメントがあればいいなと思っていました。
こちらは、飲んでも眠くならないので仕事の時でも気にすることなく飲めます。
飲んだその日はとても調子が良いんです。
目のかゆみがないし、鼻がムズムズしないので楽になり緩和されます。
10包で3.000(税抜き)と高価ですが、これは確かなものでした。
薬はあまり飲みたくないという方にはとてもオススメです。
飲み続ければ体質改善してくれそうでとても期待できます。