マスク除菌ケース

99.8%のマスクの除菌と乾燥が行えるマスク除菌ケースです!

マスク除菌ケース

DSC_2280[1]

まだまだマスクは必要な日々が続きます。

一時期、どこへ行ってもマスクが売ってなく買えなかったので、何枚かマスクを手作りしました。

使用したごとに洗っていますが、正直、これで菌は落ちているんだろうか、また使って大丈夫だろうか、と心配になっていました。

そんな中、マスク除菌ケースに出会い、まさにこのようなものを探していました。

こちらは、99.8%の除菌能力をもつUV-C LED深紫外線 でマスクを除菌します。

また、除菌だけでなく乾燥もできちゃいます。

DSC_2284[1]

USB充電式となっています。

小型で使いやすいデザインで、カバンに入れて、持ち運びも可能です。

「平型」「プリーツ型」「立体型」一般的なマスクは挿入可能。

材質も「紙製」「布、ガーゼ」「不織布」いずれも除菌が有効です。

使い方は、マスクをケースにいれ電源を入れます。

DSC_2299[1]

乾燥10分、除菌10分で完了です。

モードを切り替え乾燥のみ、除菌のみもできます。

手作りマスクを入れてみました。

DSC_2298[1]

毎回、洗って干していたんですが、生乾きのニオイや菌が隠れているのではないか気になってました。

こちらの除菌ケースを使用したら、強力な除菌効果のおかげで全くニオイがなくなり
ふんわりとしたマスクになりました。

快適にマスクを着けることができました。

毎回、新品を着けているような感じです。

DSC_2301[1]

マスクガイドは取り外しが可能でガイドを外せば、マスク以外のものを除菌できます。

ハンカチ、リモコン、イヤホン、スマホなどの除菌できます。

マスクもまだまだ手放せないし、菌に対して敏感になっているので、大活躍の除菌ケースです。

とてもいい商品に出会えました。

これはオススメです。

DSC_2303[1]

Rimenba

40代に入ってから急に、物忘れとうっかりが多くなってきました。

外出後に、あら鍵閉めたかしら、、、エアコン消しったけ?、、、など。

他にも、買い物する時に品数が多いとメモしてから行かないと買い忘れてしまうなど、、、

また、ずっと会ってなかった人の名前がすぐに出てこなかったり、顔が思い浮かばないなど
色々あり過ぎます。

年齢のせいだと思ってましたが、これからもっとひどくなっては困ります。

体がいくら健康でも脳が衰えてしまっては大変なことになってしまいます。

そんな中、「うっかり」の要因をケアし、コツコツと”老後の豊かな生活”を目指すための、いいサプリメントに出会えました。

Rimenba

DSC_2305[1]

葉酸・DHA/EPA・イチョウ葉エキス・プラズマローゲン・ノビレチンなど知力健康に必要な栄養素をふんだんに配合してあります。

鮮やかなデザインのパッケージです。

色々な栄養素が配合されているイメージが湧きます。

中を開けると黄土色の粒が入っています。

DSC_2306[1]

ツルンとしたソフトカプセルタイプなので、スムーズに飲むことができます。

DSC_2308[1]

1日3粒が目安です。

飲みやすいので毎日続けやすいです。

毎日の食事ではなかなか補えない栄養素を1日3粒で手軽に摂る事ができるのはありがたいです。

DSC_2309[1]

自然由来の和漢素材がふんだんに使用されているので、高品質です。

また、国内製造で徹底管理されているので安心安全です。

ご高齢の方にも安心ですね。

いつまでも脳も身体も健康でいたいものです。

今から予防の為にも飲んでおくといいなと思いました。

DSC_2310[1]

幸せのモリンガ茶

阿蘇外輪山地、筑肥山地を背に緑豊かで美味しい空気と水が有名な熊本県菊池市。

その肥沃な大地で、『農薬・化学肥料不使用』で自家栽培しているモリンガを使用しています。

幸せのモリンガ茶

DSC_2285[1]

モリンガというと、高い栄養価でスーパーフードとして知られるようになりました。

奇跡の木、と呼ばれるほど、モリンガはすごいんです。

デトックス、アンチエイジング、生活習慣病の予防など様々な効果が期待できます。

ナチュラルなパッケージです。


DSC_2286[1]

抽出しやすいテトラ型のティーバックとなっています。

DSC_2288[1]

きれいなグリーンの茶葉が入っています。

DSC_2289[1]

朝取りしたモリンガを丁寧に選別しその日の内にスピード加工しているのでフレッシュさが感じられます。

袋を開けると、茶葉のいい香りが漂いました。

お湯を注ぐと、香ばしい香りが広がりました。

DSC_2290[1]

ほうじ茶や麦茶をもっと深みと香ばしさを増したような香りでいい香りです。

飲んでみると、コーン茶に似たような味がしました。

モリンガのイメージとして、少し辛味があったり、クセがあるのかと思ってましたが
全くクセもなくとても飲みやすくて美味しかったです。

DSC_2293[1]

遠赤外線焙煎の為に、旨味が引き立ち、良好の香味とコクのある味わいが口の中に広がりました。

毎日の水分補給として、食事と一緒でも合います。

職場にポットがあるので、たまに持って行って飲んでいます。

スーパーフードを手軽に美味しくいただけるので毎日続けたいです。

まさに美容と健康のためのお茶です。

AHCセンシティブ

ヨーロッパでは大人気の強力制汗剤です。

AHCセンシティブ

DSC_2236[1]

スイス発の驚きの制汗力、製薬産業が発展しているスイスだからこそ実現したハイクオリティな制汗剤です。

夜寝る前に塗るだけで  汗を数日間抑えてくれるというスゴイ制汗剤です。

脇汗とワキガ対策はもちろん、 足汗、足の臭い、手汗、額の汗、お腹、お尻、首、背中、腕、胸の汗対策にも。

今回はサンプル品です。

1袋で約3日分の容量です。

袋にサラサラとした液体が入っています。

DSC_2242[1]

清涼感のある香りがします。

フワフワのコットンに液を染み込ませます。

DSC_2239[1]

DSC_2244[1]

汗を抑えたい部分が完全に乾いている状態で10〜15回軽く叩くようにつけるだけです。

気になるワキにつけてみました。

サラッとしたつけ心地なのでべたつき感はありません。

スーッとした感じでした。

DSC_2248[1]

あと、首とか腕などにもつけてみました。

腕はちょっと痒みのような違和感がありました。

植物エキス配合でお肌に優しいんですが、AHCシリーズは強力なゆえに肌が慣れるまで痒みや痛みが出ることがあるそうです。

気になる部分はワキだったので、その後はワキだけに使いました。

汗は本当に抑えることができました。

3日間、継続して使ってみました。

今回はサンプル品だったので、その後やめてしまったらまた汗をかきだしたので
やはり効果が出てるなと思いました。

もう少し、サンプル品の量が多く、7日間程使ってみたかったです。

これから夏本番になれば、汗の悩みは増えてきます。

今年の夏は制汗剤はこちらを使ってみたいと思いました。

はるほのかお茶せっけん15g

国産コメヌカに宇部市小野の良質な山口茶を高濃度抽出しブレンドした無添加石けんです。

はるほのかお茶せっけん15g

DSC_2274[1]

手間暇かけたコールドプロセス製法で丁寧に手作りされています。

コールドプロセス製法とは、じっくりと時間をかけ熟成させる製造方法です。

低温で熟成させるので油の美容成分が劣化しないそうです。

そのために、「グリセリン」や「スクワレン」などを石けんに含ませることが出来るので保湿力が高いことが特徴です。

成分は石けん素地とハチミツのみです。

たくさんの成分は書かれていないので、余計な物は使用されていないことが分かります。

パッケージからもナチュラルさが感じられます。

袋を開けてみると、手作り感たっぷりの石けんです。

DSC_2275[1]

手に取ってみると、しっとりとした石けんです。

DSC_2276[1]

香りはほとんどありません。

泡立てネットを使い、泡立てました。

DSC_2277[1]

泡立ちは良く、キメ細かいふんわり泡ができました。

泡で優しく洗うことが出来ました。

DSC_2279[1]

洗顔中も洗顔後もツッパリ感はありません。

余計な物が一切使われていないことがわかります。

泡切れも良く肌がツルンとし、スッキリとした洗い心地です。

さっぱりとするので、きちんと洗顔の役割を果たしつつ、潤いはしっかり残してくれました。

肌がしっとり・モチモチとし、潤いがあります。

保湿力が高く、肌の潤いを守ってくれます。

肌が敏感な時なども使えるのでとても助かります。

肌を老化させないためには、安心安全な成分だけで作られているものでケアしていくことが大事だなと感じました。

プロフィール

tea

Author:tea
新しいことの発見、美容関係・雑貨・家電製品・サプリ・料理スイーツなどに興味があります。モニター歴は10年です。

商品紹介・モニター・オススメの情報など紹介しています。

きれいな写真と正直なレビューを心がけています。
よろしくお願いいたします。

アーカイブ
カテゴリ
最新記事
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
ランキング
にほんブログ村 美容ブログへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 美容ブログ ビューティーライフへ
検索フォーム
おすすめサイト
ブログ広告のアドブログ

商品モニター、ブログリポーター専用のサイトは「ブロネット(Blonet)」で!



120・60.gif




QRコード
QR
リンク