Atelier Kyoto Nishijin/西陣織シルク・がま口長財布

日本の財布職人さんが仕上げた機能性抜群のがま口長財布です。

Atelier Kyoto Nishijin/西陣織シルク・がま口長財布

特徴としまして・・・
・手触り最高の西陣織シルクジャカードのギンガムチェック
・使い方色々!京組紐で編まれた完全オリジナルのシルクストラップ
・財布機能は勿論、スマホもすっぽり入る大容量がまぐち財布
・全て手作業で制作され、美しいシルエットと耐久性、全てのパーツが安心の日本製

DSC_3588[1]

DSC_3594[1]

がま口財布というと、古風で小銭入れのイメージがあったんですが
こんなに機能性抜群でオシャレで美しいステキな長財布があったのかと驚きました。

デザインはヤスラ経(タテ)で織られた美しいギンガムチェック。

ヤスラタテとは白と黒、二色のタテ色が一つの織機にかかっている経の事を呼びます。

色の組み合わせは様々ですが、織物の特徴としてタテ糸とヨコ糸が様々な織組織として絡み合い、経色によって微妙な色合いに変化するそうです。

大きさはタテ13.5cm×ヨコ22.5cm×マチ3cmと大きめなのでがまぐち式の小銭入れ、カード入れ、札入れなど
財布として必要十分な収納力です。

DSC_3593[1]

さらに、スマホも財布の内部に入るんです。

DSC_3592[1]

わざわざバッグに入れなくても、お財布の中に入れば外出時、財布だけで出かけられるのでとても便利です。

可愛らしいストラップも付き、こちらは取り外しが可能です。

DSC_3589[1]

形は丸みのある財布でやさしい、やわらかな印象です。

手に取ると、繊細な滑らかな手触り。

お財布でここまで手触りの良い財布は初めての出会いです。

絹ならではの美しい光沢、高級感があります。

IMG_20210325_101404.jpg

プリントでは表現出来ない、織物ならではの繊細さ、光の当たり方によって絶妙な色の変化を楽しむことが出来ます。

見ているだけでうっとりです。

皆に自慢したくなるような素敵な長財布です。

コメントの投稿

Secret

プロフィール

tea

Author:tea
新しいことの発見、美容関係・雑貨・家電製品・サプリ・料理スイーツなどに興味があります。モニター歴は10年です。

商品紹介・モニター・オススメの情報など紹介しています。

きれいな写真と正直なレビューを心がけています。
よろしくお願いいたします。

アーカイブ
カテゴリ
最新記事
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
ランキング
にほんブログ村 美容ブログへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 美容ブログ ビューティーライフへ
検索フォーム
おすすめサイト
ブログ広告のアドブログ

商品モニター、ブログリポーター専用のサイトは「ブロネット(Blonet)」で!



120・60.gif




QRコード
QR
リンク