認知症のこと理解し、早期発見に
かつては痴呆症とよばれていましたが、今は認知症に呼称が変わりました。
その認知症 原因で94歳の祖母は寝たきりになり、入院生活がもう10年近くなります。
20年近く前は、とても元気でしっかりしすぎるくらいだった祖母がみるみるうちに、言動がおかしくなり、とうとう息子の父のことまでわからない状態になりました。
もっと早くに気付いてあげていれば、ここまでならなかったのでは、、、と後悔している父ですが、認知症のことをもっと理解し、知識があればまだ救われたかもしれません。
認知症は、決して重い症状ばかりではありません。
日常で本人や周りの家族が困るようなことがあれば、認知症の可能性があるようです。
早期発見が重要です。
日頃からのコミュニケーションが大切になってくるので家族の会話とか、会うことはとても大事だと思いました。
何気ない仕草などを感じ取り早期発見に努めていけば防ぐことができるので、私もこれから70代を迎える両親の為にも日々気をつけていこうと思います。
レビューブログからの紹介です。
その認知症 原因で94歳の祖母は寝たきりになり、入院生活がもう10年近くなります。
20年近く前は、とても元気でしっかりしすぎるくらいだった祖母がみるみるうちに、言動がおかしくなり、とうとう息子の父のことまでわからない状態になりました。
もっと早くに気付いてあげていれば、ここまでならなかったのでは、、、と後悔している父ですが、認知症のことをもっと理解し、知識があればまだ救われたかもしれません。
認知症は、決して重い症状ばかりではありません。
日常で本人や周りの家族が困るようなことがあれば、認知症の可能性があるようです。
早期発見が重要です。
日頃からのコミュニケーションが大切になってくるので家族の会話とか、会うことはとても大事だと思いました。
何気ない仕草などを感じ取り早期発見に努めていけば防ぐことができるので、私もこれから70代を迎える両親の為にも日々気をつけていこうと思います。
