釜炒茶ティーバック
自社生産農場にて無農薬で栽培したやぶきたの茶葉を生葉から大釜にて釜炒りした
手のかかった日本でここだけの釜炒り茶です。
釜炒茶ティーバック
![DSC_0610[1]](https://blog-imgs-132-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/20190910215837242.jpg)
無農薬・化学肥料不使用で安全安心です。
シンプルでナチュラルなパッケージです。
手描きのようなイラストがほのぼのとして、癒されます。
農作業?をしているかのように見えましたが、釜で炒っている様子ですね。
![DSC_0612[1]](https://blog-imgs-132-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/201909102158383d0.jpg)
手のかかった釜入り茶だということが納得できます。
袋を開けると、ティーバッグが20パック入っています。
![DSC_0613[1]](https://blog-imgs-132-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/20190910215839af7.jpg)
四角いティーバッグです。
このまま入れるだけなので実に手軽で簡単です。
![DSC_0616[1]](https://blog-imgs-132-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/20190910215841c93.jpg)
作り方は、基本は甘み=ぬるめ、渋み=熱めです。
まずは、熱めのお湯で作りました。
![DSC_0620[1]](https://blog-imgs-132-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/20190910215842f48.jpg)
ティーバッグ1個に150mlが目安、やや熱めのお湯で1分程度で出来上がりです。
芳ばしい、いい香りが漂います。
入れた時は、あまり色が出ないのかなと思いましたが、薄い茶色ですが、いい色が出ました。
飲んでみると、少し渋みもある深いお茶です。
優しい飲み口でとても美味しいです。
香り高く、香りと渋味のバランスのとれた本格的なお茶という感じです。
冷やすと更に甘みがアップするということで、冷たくして飲んでも美味しかったです。
熱いのに比べるとまろやかさと甘みが出て、ゴクゴクと飲めます。
どちらかというと、香りを感じるのは熱めの方でした。
でも、今の時期は、アイスがいいですね。
一息入れてリラックスしたい時、食事と一緒に、毎日の水分補給にと、様々なシーンで
ホットでもアイスでも、美味しくいただけます。
ティーバッグなので手軽で簡単に本格的なお茶が飲めるので便利です。
私はお茶好きで、毎日ペットボトルのお茶を飲んでいましたが、こちらはティーバッグタイプ
なので、持ち運びもでき会社へも持って行ってます。
手軽に簡単に本格的なお茶をいただけるなんて最高です。
![DSC_0621[1]](https://blog-imgs-132-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/201909102158446da.jpg)

手のかかった日本でここだけの釜炒り茶です。
釜炒茶ティーバック
![DSC_0610[1]](https://blog-imgs-132-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/20190910215837242.jpg)
無農薬・化学肥料不使用で安全安心です。
シンプルでナチュラルなパッケージです。
手描きのようなイラストがほのぼのとして、癒されます。
農作業?をしているかのように見えましたが、釜で炒っている様子ですね。
![DSC_0612[1]](https://blog-imgs-132-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/201909102158383d0.jpg)
手のかかった釜入り茶だということが納得できます。
袋を開けると、ティーバッグが20パック入っています。
![DSC_0613[1]](https://blog-imgs-132-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/20190910215839af7.jpg)
四角いティーバッグです。
このまま入れるだけなので実に手軽で簡単です。
![DSC_0616[1]](https://blog-imgs-132-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/20190910215841c93.jpg)
作り方は、基本は甘み=ぬるめ、渋み=熱めです。
まずは、熱めのお湯で作りました。
![DSC_0620[1]](https://blog-imgs-132-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/20190910215842f48.jpg)
ティーバッグ1個に150mlが目安、やや熱めのお湯で1分程度で出来上がりです。
芳ばしい、いい香りが漂います。
入れた時は、あまり色が出ないのかなと思いましたが、薄い茶色ですが、いい色が出ました。
飲んでみると、少し渋みもある深いお茶です。
優しい飲み口でとても美味しいです。
香り高く、香りと渋味のバランスのとれた本格的なお茶という感じです。
冷やすと更に甘みがアップするということで、冷たくして飲んでも美味しかったです。
熱いのに比べるとまろやかさと甘みが出て、ゴクゴクと飲めます。
どちらかというと、香りを感じるのは熱めの方でした。
でも、今の時期は、アイスがいいですね。
一息入れてリラックスしたい時、食事と一緒に、毎日の水分補給にと、様々なシーンで
ホットでもアイスでも、美味しくいただけます。
ティーバッグなので手軽で簡単に本格的なお茶が飲めるので便利です。
私はお茶好きで、毎日ペットボトルのお茶を飲んでいましたが、こちらはティーバッグタイプ
なので、持ち運びもでき会社へも持って行ってます。
手軽に簡単に本格的なお茶をいただけるなんて最高です。
![DSC_0621[1]](https://blog-imgs-132-origin.fc2.com/a/k/k/akkosan1/201909102158446da.jpg)